Illustratorの注意点
チェック項目について | 対応フォントリスト | ||
Illustratorの注意点 | Photoshopの注意点 | ||
Office系ソフトの注意点 | AcrobatPDFの注意点 |
Illustratorの注意点
- アウトラインについて
必ず文字のアウトラインをとって下さい。文字化けの原因になります。
「文字→アウトラインの作成」
- トンボについて
Illustratorデータには必ずトンボをトリムマークで付けて下さい。
裏面がある場合は、表裏それぞれの位置が一致するかご確認ください。
仕上がりサイズの大きさの長方形(四角)を作成し、塗りと線のカラーを無しにして「フィルタ」→「クリエイト」→「トリムマーク」
- カラー設定について
スポットカラー・特色などは使用せず、したとしても最後に必ずプロセスカラー(CMYK)に変換して下さい。
「フィルター」→「カラー」→「CMYKに変換」
- 貼りこみ画像について
画像はCMYKモード、解像度は300~350dpiで作成(リンク)して下さい。
解像度が72dpiしかなくても、画面では綺麗に見えますが、Webに使用されている画像もほとんどが72dpiしかありません。低解像度のものを印刷すると、粗いガタガタとした仕上がりとなってしまいます。
- サイズ・塗り足しについて
裁ち切り用に背景のみを天・地・左・右3mmずつ伸ばしてください。印刷物を断裁する時、断裁時のズレにより「白」が入るのを防ぐものです。いわゆる「塗り足し」と言われるもので、DTPデザインでは必須です。しかし、伸ばすのは背景のみで、中に入る文字などは、出てしまったり、ギリギリに配置してはいけません。 - ラインについて
0.3ポイント以下のラインは使用しないで下さい。それ以下の線幅ですと、かすれたような印刷結果にしかなりませんので必ず0.3ポイント以上で指定して下さい。 - マスクについて
マスクに使用したオブジェクトの線に色を設定しないで下さい。
画像などを使用したい形に切り抜く「マスク」又は「クリッピングマスク」機能ですが、使用したオブジェクトの色を指定すると、色が変わったり出なかったりしますので指定しないで下さい。
- オーバープリントについて
Illustratorの機能の中に「オーバープリント」があります。上に乗ったオブジェクトや色、下になったオブジェクトや色も、両方とも混ぜ合わさった形で出力されるものですが、画面上ではそのままでは確認出来ず、トラブルの原因となります。
- ラスタライズ効果設定について
ラスタライズ効果設定とは、ドロップシャドウなど、ぼかしの効果を適用した部分における解像度を調整するものです。Illustratorのバージョンで少し変わりますが、「効果」メニューの中の「書類のラスター効果設定」(又はそれに近い言葉)というものがあります。その中の「解像度」を「高解像度」もしくは「その他」で350ppiに設定して下さい。
- 保存について
Illustrator形式やEPS形式のどちらでも結構です。
EPS保存の際は、オプション“配置した画像を含む”にチェックを入れてください。
保存の際は、必ず作成したバージョンで保存して下さい。バージョンダウンでの保存はエラーの原因となりますのでしないで下さい。