会社概要
1923年創業以来、地域と共に現在地において印刷を通じて営業活動を続けています。パンフレットや広報紙、学校をはじめ企業など節目に作られる記念誌などの出版印刷、商売には欠かせないチラシ・リーフレットなどの商業印刷、封筒、名刺、帳票など事務系印刷など様々なシーンで使われる印刷物を手掛けています。
また、近年はカラー印刷が当たり前であり、稚内市のポスターなどは提案にて制作をするため、写真撮影やプレゼンテーションなどクリエイティブな活動にも力を入れています。 さらにIT化が進む中、いち早くデジタル化へ取り組みをし現在ではWindows&MacによるDTPシステムを採用。コンピュータで作られる印刷用データをそのまま印刷用の版に出力するCTP製版、そして印刷機にもデジタルデータを活かすことが出来るCIP3対応高速4色カラー印刷機など、管内唯一のフルデジタルシステムで高品質・高精度のカラー印刷を実現しています。
また、近年はカラー印刷が当たり前であり、稚内市のポスターなどは提案にて制作をするため、写真撮影やプレゼンテーションなどクリエイティブな活動にも力を入れています。 さらにIT化が進む中、いち早くデジタル化へ取り組みをし現在ではWindows&MacによるDTPシステムを採用。コンピュータで作られる印刷用データをそのまま印刷用の版に出力するCTP製版、そして印刷機にもデジタルデータを活かすことが出来るCIP3対応高速4色カラー印刷機など、管内唯一のフルデジタルシステムで高品質・高精度のカラー印刷を実現しています。
会 社 名 | 稚内印刷株式会社 | |
---|---|---|
所 在 地 | ![]() 〒097-0022 北海道稚内市中央4丁目2番15号 TEL:0162-23-3258(代) FAX:0162-24-0224 URL:http://www.wakkanai-printing.co.jp E-mail:info-wpc@wakkanai-printing.co.jp |
|
設 立 | 1923(大正12)年7月19日 | |
資 本 金 | 2,000万円 | |
役 員 | 代表取締役会長 高木 哲朗 代表取締役社長 杉川 毅 専務取締役 高木 益子 |
|
従業員数 | 15名 | |
事業内容 | 書籍印刷物・商業用印刷物・事務用印刷物・ソフトサービス等の企画・ 製作から印刷・加工・納品までの総合印刷関連事業 | |
沿 革 | 大正12年7月 稚内活版所として現在地にて創業を開始 昭和25年 稚内印刷所に改名 昭和46年 HEIDELBERGオフセット印刷機導入 昭和51年 稚内印刷株式会社に組織変更 昭和59年 電子編集組版機(WP-6000)導入 昭和62年 電子写植編集組版機(LASAR-7)導入 平成元年 印刷編集組版機(AXIS)導入 随時バージョンアップ 平成14年 高速4色両面兼用機(SpeedmasterSM52)・CTP導入 平成16年 高速2色両面兼用機(SpeedmasterSM74) 平成17年 代表取締役社長に杉川毅就任 代表取締役会長に高木哲朗就任 |
|
大きな地図で見る |